このブログでは、2023年3月12日(日)に開催予定の名古屋ウィメンズマラソンについて紹介します。
一般エントリーは、2022年9月15日から開始されます!
一昨年の一般エントリーでの抽選倍率は、1.38倍
募集人員4,500名に対して6,221名でした。
今年も一般エントリーについては、抽選となりますので、期間内にエントリーして、その後抽選結果を待つ事になります。
個人的には、子供の時から毎年3月の日曜日に行われる、私の地元である名古屋ウィメンズマラソンのブログなので何だか嬉しいです。
このブログに辿り着いたという事は、きっと名古屋ウィメンズマラソンに参加しようかな?と検討されている方が多いと思います。下記に詳細を掲載しました。参考となれば幸いです。

それでは、 ランranマラソン情報ブログ
「名古屋ウィメンズマラソン2023」ご案内スタート!
石垣島マラソンとの提携が決定! 2022年9月16日現在
女性ランナー注目「石垣島マラソン」×「名古屋ウイメンズマラソン」 2023年大会から提携されるとのニュースが発表されました!
石垣島の豊かな自然を眺めながら走れる大会であり、女性ランナー参加数の比率がが高い石垣島マラソンと名古屋ウィメンズマラソンが提携される事で決定。石垣島マラソンでは「名古屋ウィメンズマラソン賞」として、名古屋ウィメンズマラソン完走者に贈られるティファニーペンダントの贈呈されるとの事です。
石垣島マラソン大会長の中山義隆石垣市長はマラソン愛好家に向けて、一年の走り初めは石垣島マラソンで!と大会への参加を呼び掛けた。
名古屋ウィメンズマラソン2023エントリーはいつ?
エントリー方法はいろいろとありますが、このブログでは、一般エントリーについてのご案内をします。
名古屋ウィメンズマラソン2023一般エントリーの受付期間は?
9月15日(木)8時(夜の20時)〜 9月21日(水)午後11時59分迄
(申込多数の場合は抽選)
抽選なので、9月15日(木)20時にパソコンの前で待機する必要はないですが、抽選とわかっていても、おそらく夜の20時になったらすぐにエントリーしたい方が集中してネット回線が繋がりづらい状態が続くかもしれません。そうなると時間も掛かりますから思い切って、9月21日(水)までの期間内で、自分の時間に余裕がある時でもいいかなと思います。
いつエントリーしておくかについては、どのタイミングだと当選するとかは無いので、最終的にどうするかは、ご自身の判断になるかと思います。
一昨年の抽選倍率が、1.38倍でした。今年はどうなるのでしょうかね?過去に遡ると2018年の時は、抽選倍率が3.15倍でした。来年は、もうコロナ4年目ですから、もしかしたら今までコロナの影響で出場したくても自主的に辞退していた方が、今回は、久しぶりにエントリーしてみようという方が増えたり、いま海外に住んでる方が、日本への入国規制解除となりつつありますので、海外在住者のエントリーも昨年よりは増えるのかなと考えています。
エントリー方法
申込はインターネットのみ。
GO SPORTS WEBに会員登録(無料)をしてください。


ログイン・パスワードは忘れない様に、必ず保管しておきましょう。
海外在住者のエントリーについて
海外在住者の方は、一般エントリーと異なります。
エントリー期間:9月8日㈭10時~9月21日㈬23時59分まで、先着順です。
募集内容の詳細は決定次第、公式ホームページで情報更新予定です。
もし海外在住者の方が、私のブログを見てくれているならかなり嬉しいです。
すでにエントリーは始まっていますので、エントリーを考えている様でしたら、
抽選ではなく先着順の為、いち早くエントリーは済ませておきましょう!
名古屋ウィメンズマラソン過去の一般抽選倍率
2023年の抽選倍率は、上述で申し上げた通リ、昨年よりは増えるのではと個人的に予想しております。
今回の定員数が、3,500人と少ないというのも抽選倍率が高くなると予測している要因でもあります。
2023年 抽選倍率 ? 申込者数 ? 定員 3,500人
今回の抽選倍率は、どれくらいになるのでしょうか?
2022年 | 0倍 抽選無し |
2021年 | 1.38倍 申込者数 6,221人 定員 4,500人 |
2020年 | 2.76倍 申込者数 16,534人 定員 6,000人 |
2019年 | 2.50倍 申込者数 15,015人 定員 6,000人 |
2018年 | 3.15倍 申込者数 18,894人 定員 6,000人 |
2017年 | 2.74倍 申込者数 19,169人 定員 7,000人 |
2016年 | 2.48倍 申込者数 17,365人 定員 7,000人 |
2015年 | 1.70倍 申込者数 16,959人 定員 10,000人 |
2014年 | 1.94倍 申込者数 19,384人 定員 10,000人 |



一般エントリーしたら、もうあとは当選を祈るのみ!
当選結果を楽しみに待ちましょう!
抽選結果はいつ?
抽選結果は、10月上旬予定です。申込者全員にGo Sports Webのマイページで抽選結果を確認出来るようになります。エントリー後は、エントリーページに抽選結果発表日が記載される予定ですので、その抽選発表日にGo Sports Webのマイページで確認してみてください。確認する瞬間は、何だか緊張しますね!また、登録されたメールアドレスにも結果が届きますので、メールチェックしていれば、メールが届いてからマイページを確認すれば抽選結果を確認出来ます。
参加費について
2023年 | 19,000円 別途事務手数料が必要 |
2022年 | 16,000円 別途事務手数料850円 |
2021年 | 26,000円 別途事務手数料1,200円 |
2020年 | 13,850円 別途事務手数料が必要 |
2019年 | 12,000円 別途事務手数料が必要 |
2018年 | 12,000円 別途事務手数料が必要 |
2017年 | 11,000円 別途事務手数料が必要 |
<2022.10.13追記>参加費の決済期限
1次エントリーが10月5日(水)
2次エントリーが10月12日(水)23時59分で全て終了しました。
2023年の事務手数料は、抽選結果が見事に合格となった際の入金案内で金額が確認出来ます。
名古屋ウィメンズマラソンコース
名古屋ウィメンズマラソン コース図


スタート地点のパンテリンドームから約10KM地点までは、市内を真っすぐ南下して名古屋市内の中心部に戻ります。MIRAITOWER(名古屋テレビ塔)前、名古屋城、愛知県庁などが走りながら確認する事ができます。折り返し地点が3つあるのもコースの特徴とも言えるかもしれないですね。
高低差


過去に出場したランナーからは、高低差があまりない公道なので走りやすいとの事です。自己ベスト記録が出たという人もいるみたいですね。
ランナー受付場所及びスタート&ゴール地点
バンテリンドーム ナゴヤ
愛知県名古屋市東区大幸南1-1-1
地下鉄及びゆとりーとライン ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩約5分 JR及び名鉄 大曽根駅から徒歩約15分 3月10日(金)及び11日(土)のランナー受付はバンテリンドーム ナゴヤにて行います。 大会当日「ナゴヤドーム前矢田」駅はかなりの混雑が予想されます。 JR中央線・名鉄瀬戸線「大曽根」駅から徒歩で会場までお越し頂く事をお勧めします。 駐車場はありませんので、公共交通機関で行く事になります。車での送り迎えは控えた方が良いです。
ランナー受付時間
一般(エリート以外)
日程:2023年3月10日㈮及び11日㈯の2日間
場所:バンテリンドーム ナゴヤ (海外エントリーは東スポーツセンター)
時間:10日㈮12:00〜20:30 11日㈯10:00〜19:30
※ランナー受付時に、アスリートビプス(ゼッケン等)が配布されます。
名古屋ウィメンズマラソン開催概要
大会名:名古屋ウィメンズマラソン2023 (英文名:NAGOYA WOMEN’S MARATHON 2023)
種目:女子マラソン
開催日時:2023年3月12日(日) 9:10スタート
コース閉鎖時刻
場所 | 距離 | 閉鎖時刻 |
スタート | 0km | 9:40 |
名古屋市博物館 | 6.0km | 10:30 |
妙音通4交差点 | 10.4km | 11:55 |
大久手交差点 | 15.7km | 12:35 |
若宮北交差点 | 21.5km | 12:52 |
丸の内中学校 | 26.2km | 13:37 |
秩父通交差点 | 29.9km | 14:11 |
中日新聞社 | 35.0km | 14:59 |
桜通車道交差点 | 38.6km | 15:32 |
ドーム駐車場入口 | 41.7km | 16:05 |
フィニッシュ | 42.195km | 16:10 |
参加資格
大会当日に満19歳以上の女性 一般の部⇒6時間30分以内に完走できる女性 ・日本陸連登録競技者 ・日本陸連未登録者等 ※車いすの参加は不可



初マラソンの方は、ご自身のタイムがわからないと思います。その場合は、ご自身の判断で大丈夫です。私は、初マラソンでも6時間30分以内に完走します!という方であればエントリー可能です。またエントリー時には、過去の記録は6時間30分として受付されますので、初マラソンでも安心してエントリー(抽選)してみてください!
完走者特典
特典については、2012年の名古屋ウィメンズマラソンとしてスタートしてから完走者特典は変わっていないので、
ご存知の方は多いかと思います。
①、完走者に「ティファニー」のオリジナルペンダントを贈呈
ゴール地点には、タキシード姿の男性がお出迎え。完走後すぐに「ブルーボックス」が手渡され、思わず笑顔になります。
ティファニーのオリジナルペンダントのデザインは大会前日の2023年3月11日(土)に発表されます。
②、フィニッシャーTシャツ(完走者Tシャツ)を贈呈
名古屋ウィメンズマラソンでは、ニューバランス特製オリジナルTシャツが完走者の方に贈られます。
フィニッシャーTシャツのデザインは大会前日の2023年3月11日(土)に発表します。
名古屋ウィメンズマラソンのご案内は以上となります。
新しい情報が入り次第、随時更新していきます。
このブログを見ている方が、名古屋ウィメンズマラソンの一般エントリーに申込して
無事に当選となり、大会当日まで一生懸命に練習して、自分の力を出し切って無事に完走となれば幸いです。
コメント