関西地区で人気のマラソン大会でもある泉州国際マラソンが3年ぶりに開催決定しました!
マラソンエントリーは、2022年9月5日(月)0:00~2022年9月30日(金)RUNNETにて受付開始。
2022年大会(第29回)はコロナの為、中止。
2021年大会(第28回)は、オンラインマラソンでした。
大会概要としては、①、フルマラソン ②、チャレンジランの2種目です。
そして今回は3年ぶりの大会開催となりますので、走ってみようかな?とお考えの方も多いかと思います。
このブログでは、第30回KIX泉州国際マラソンについての詳細をご紹介いたします。参考となれば幸いです。

それでは、 ランranマラソン情報ブログ
「第30回KIX泉州国際マラソン」ご案内スタート!
第30回KIX泉州国際マラソンエントリーいつから?
【エントリー期間】
2022年9月5日(月)0:00 ~ 2022年9月30日(金)23:59 ←2種目共通
それでは、エントリーから大会当日までの流れを具体的な流れをご案内致します。
- ①、フルマラソンエントリー方法
- ②、チャレンジランエントリー方法
①フルマラソンエントリーはいつから?
【エントリー期間】
2022年9月5日(月)0:00 ~ 2022年9月30日(金)23:59
早速エントリーしました!抽選結果が楽しみ!というツイートをツイッターで何件も見ました。(9月6日現在)
エントリー開始早々からエントリー手続き完了されている方が多くいる印象です。
29日、30日のギリギリでのエントリーでも抽選なので当選するかもしれませんが、出来る限り
早めのエントリーをお勧めします。
【申込方法】
エントリーサイト・RUNNET(ランネット)によるお申込みです。
RUNNET会員登録が必要となりますので、登録がされていない方は登録を済ませてください。(登録料無料)
【募集人数】
5,000名 定員を超えた場合は抽選
大会当日18才以上の健康な人で制限時間内に完走可能な人が参加可能。※高校生不可
【参加料金】
16,000円 事務手数料 880円 合計16,880円
抽選の結果、当選となった場合のみ参加料金が発生します。
ちなみに3年前は、10,800円でしたのでかなりの値上げですね。
【抽選結果】
11月上旬頃にメールで連絡されます。
当選となった場合は、11月中旬までに入金を済ませてください。
【ランナー受付】
前日受付:2月11日(土)10:00~15:00(予定)
当日受付:2月12日(日)8:00~10:00(予定)
場 所:浜寺公園(堺市)
②チャレンジランエントリーはいつから?
【エントリー期間】
2022年9月5日(月)0:00 ~ 2022年9月30日(金)23:59
【申込方法】
エントリーサイトRUNNET(ランネット)によるお申込みです。
RUNNET会員登録が必要です。登録がされていない方は登録を済ませてください。(登録料無料)
こちらについては、先着順で募集人員の1,000名に到達したら受付終了となりますので、検討されているならば
一刻も早くエントリーを完了させてください。
【募集人数】
1,000名 先着順 募集人数に達したら受付終了。
大会当日18才以上の健康な人で制限時間内に完走可能な人が参加可能。※高校生可
【参加料金】
8,000円 事務手数料 440円 合計8,440円
支払い完了次第エントリー抽選の結果、当選となった場合のみ参加料金が発生します。
ちなみに3年前は、5,400円でしたのでかなりの値上げですね。
【抽選結果】
11月上旬頃にメールで連絡されます。
当選となった場合は、11月中旬までに入金を済ませてください。
【ランナー受付】
前日受付:2月11日(土)10:00~15:00(予定)
当日受付:2月12日(日)8:00~10:00(予定)
場 所:浜寺公園(堺市)



この大会の特徴として、スタート時間が10時30分に浜寺公園(堺市)の為、大阪在住以外の遠方の方でも前泊しなくても大丈夫な方もいそうですね。受付もそのまま当日に可能なスケジュールで良いですね。
第30回KIX泉州国際マラソンコース及び制限時間
フルマラソンコース(日本陸連公認コース)
大阪泉州エリアを横断するコースです。
スタートは、浜寺公園
592-8346 大阪府堺市西区浜寺公園町
ゴールは、りんくう公園(空連動高架下)
〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北1-271
ちょっと待って!泉州(せんしゅう)エリアってどこ?
おそらく説明できる方は、過去に大会に参加した事があるとか、地元の方でないと知らないのではないでしょうか?
私自身が愛知県在住の為、正直「泉州」??って感じでもあるので、調べてみました。
泉州エリアとは、大阪府南西部に位置している堺市、高石市、泉大津市、和泉市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町の13市町(9市4町)からなる泉州地域の事です。ちなみに関西国際空港(KIX)は。泉佐野市です。
チャレンジランコース(非公認コース)
スタートは、浜寺公園
592-8346 大阪府堺市西区浜寺公園町
ゴールは、岸和田城
〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北1-271
岸和田と言えば?「岸和田だんじり祭り」ですよね。だんじり祭りに行った事がある方ならご存知かと思いますが、
300年も続いている伝統のお祭りで、だんじり(山車)がものすごい勢いで街を駆け巡ります。チャレンジランのゴールでもある岸和田城は、だんじり祭りのコースとなっております。ちなみに今年の岸和田だんじり祭りは、2022年9月17日(土)と9月18日(日)に開催されます。地元では岸和田だんじり祭りは、秋の訪れがやってくる時期として認識されているそうです。
このチャレンジランコースは、堺市の浜寺公園から北側へ走り再び戻って岸和田城のゴールを目指すルートです。関西国際空港(KIX)方面には行きません。
制限時間
フルマラソン:午前10時30分スタート(制限時間5時間)
関門 | 施設名 | 地点 | 制限時間 | 時刻 |
第一 | 出島グラウンド | 4.0km | 32分 | 11:02 |
第二 | 高石市立総合保健センター | 10.2km | 1時間20分 | 11:50 |
第三 | 岸和田観光バス前 | 16.6km | 2時間00分 | 12:30 |
第四 | シャープ物流センター向側 | 23.9km | 2時間50分 | 13:20 |
第五 | 泉南中央青果市場前 | 28.9km | 3時間25分 | 13:55 |
第六 | 岡田北交差点 | 34.4km | 4時間05分 | 14:35 |
第七 | 岡田北交差点 | 39.4km | 4時間40分 | 15:10 |
ゴール | りんくう公園(空連動k高架下) | 42.195km | 5時間 | 15:30 |
チャレンジラン:午前10時30分スタート(制限時間2時間30分)
関門 | 施設名 | 地点 | 制限時間 | 時刻 |
第一 | 出島グラウンド | 4.0km | 32分 | 11:02 |
第二 | 高石市立総合保健センター | 10.2km | 1時間20分 | 11:50 |
第三 | 岸和田観光バス前 | 16.6km | 2時間00分 | 12:30 |
ゴール | 岸和田城 | 20.4km | 2時間30分 | 13:00 |
泉州マラソンの歴史
昨年は、コロナで大会中止。一昨年は、オンライン大会のみで、来年2023年2月に開催されるのが、第30回となります。
ここでちょっと今までのヒストリーについてご紹介します。
第1回目の開催は、関西国際空港が開港となった1994年(平成6年)です。なので、関西国際空港と同じ30歳で同級生みたいな感じですね。(笑)
第1回の開催は、「泉州国際市民マラソン」として開催されました。関西国際空港を渡る橋がコースになっていて、その当時は空港が開港する前でもあり、空港へ渡る橋を走れるという事で、約3,000人のランナーが参加されました。
この大会当日には、新空港開港記念のマラソン大会でもあった事から、秋篠宮ご夫妻がご臨席されました。
大会参加者の有名人としては、宗猛選手(84年ロスオリンピック4位入賞)姫野美佐子選手(ソウルオリンピック出場)間寛平、上岡龍太郎も走りました。
第2回大会、1995年阪神淡路大震災の影響で大会は中止となりました。
第3回大会、男子の優勝者は、中山竹通選手(ソウルとバルセロナオリンピックでいずれも4位)
第6回大会、女子の優勝者は、谷川真理選手(東京国際マラソンなど合計7回の優勝実績)
第25回大会(2018年)大会名称が『泉州国際市民マラソン』から『KIX泉州国際マラソン』へ変更。
第27回大会(2020年)20.4kmのチャレンジランの部(非公認コース)を新設
第28回大会(2021年)コロナの影響で大会中止
第29回大会(2022年)コロナの影響でオンラインでの大会開催
第30回大会(2023年)3年ぶりに開催予定
過去の参加賞
第29回(2022年)参加賞・・・「ゴルゴ13」コラボ特製泉州タオル
第28回(2021年)参加賞・・・ライトポーチ
第27回(2020年)参加賞・・・大会記念Tシャツ
では、次回の第30回(2023年)の参加賞は何でしょうね?
大会参加後のお楽しみとしておきましょう!
高低差について
最低標高0m 最高標高:13m 高低差:13m


まとめ
【エントリー期間】2022年9月5日(月)0:00~9月30日23:59
フルマラソンは、抽選 当選結果は、11月上旬に発表。
チャレンジマラソン(ハーフ)は、先着順。
【参加費】
昨年から値上げとなってしまいました。
フルマラソン : 16,000円
チャレンジラン(ハーフ):8,000円
大会当日は、地元の方(関西)の声援を受けながら走る事が出来る大会です。
コース終盤で、関西国際空港手前の大きな橋(モンスターブリッジ)を
駆け抜けた後の爽快感と達成感は素晴らしいとの口コミ評価もありました。
フルマラソンは、5,000名限定の抽選となります。
昨年の大会で、既に出走権所有の方もいらっしゃる様なので、抽選対象人数は実際はもう少し減ると思われます。
申込するなら、9月5日0時以降にRUNNETから早めにエントリーしましょう!
以上、第30回KIX泉州国際マラソンのご紹介でした!
コメント